キオストロ・デル・クラリッセ(ナポリ)Photo by Kunio Iwaya
キオストロ・デル・クラリッセ(ナポリ)Photo by Kunio Iwaya

2011★主な仕事一覧

(2011年12月31日作成


 記号:

 ■『単行本』

 ◆「評論・エッセー・序文・対談・インタヴューなど」

 ▼〈講演など〉

 ▲[テレビ出演など]

 


 

1

◆「月桂樹」連載エッセー「花と樹の話 私の植物誌」第1回 PHPスペシャル 1月号

▼〈なぜここにいるのか〉最終講義 明治学院大学2401教室 129

 

2

◆「アネモネ」連載エッセー「花と樹の話 私の植物誌」第2回 PHPスペシャル 2月号

▼〈港区の森と庭園〉牟田行秀氏と対談講演  港区高輪支所ホール  212

◆「序 幸福の感覚」 アントニー・ペンローズ『ピカソはぼくの親友なんだ』序文 六曜社

 

3月[3/11〜大震災]

◆「桃」連載エッセー「花と樹の話 私の植物誌」第3回 PHPスペシャル 3月号

 

4

■『森と芸術』著書・監修書(展覧会図録を兼ねる)平凡社 415日刊

◆[森と芸術展]監修・展示パネル・リーフレットほか 東京都庭園美術館 416日−73日/福井県立美術館 729—828日/札幌芸術の森美術館 93—1023

▼〈シュルレアリスムと美術/自然〉講演 国立新美術館 423

◆「えにしだ」連載エッセー「花と樹の話 私の植物誌」第4回 PHPスペシャル 4月号

 

5

▼〈森・メルヘン・シュルレアリスム〉講演 柏崎エネルギーホール 57

▼〈森と芸術 メルヘンからシュルレアリスムへ〉講演 目黒雅叙園  514

▼〈森と芸術 縄文の森・シュルレアリスムの森〉講演 明治学院チャペル  515

◆「瓦礫の中の若木 震災と自然」エッセー 日本経済新聞 515

◆「森は芸術を生んだ場所」講演要約記録  6回連載 越後タイムス 520日より毎金曜

◆「オーク」連載エッセー「花と樹の話 私の植物誌」第5回 PHPスペシャル 5月号

 

6

▼〈港区の風景と文化〉講演 CCU 明治学院大学 65

◆「あじさい」連載エッセー「花と樹の話 私の植物誌」第6  PHPスペシャル 6月号

▲[森と芸術]NHK視点・論点 610

▲[森と芸術展]NHK日曜美術館アートシーン 612

 

7

◆「絵のなかの若木について」エッセー  ぐりーん・もあ 7月号

◆「掲示板」掲示メモ  週刊新潮 728日号

◆「シュヴァンクマイエルの「戦闘的」シュルレアリスム」展覧会カタログ序文  『ヤン&エヴァ シュヴァンクマイエル展』パッド/ACCES 京都文化博物館/ラフォレミュージアム原宿  722-820-

◆「サクランボ」連載エッセー「花と樹の話 私の植物誌」第7  PHPスペシャル 7月号

▼「失われた楽園を求めて」福井県立美術館 730

 

8

◆「われわれも森の一部 「森と芸術」展」寺田和雄氏と対談 福井新聞 817

■『眼球國譚』(画:上原木呂 文:アンティエ・グメルス)共訳書  Les ales de la terra 822日刊

◆「時計草」連載エッセー「花と樹の話 私の植物誌」第8  PHPスペシャル 8月号

■『古今東西 あこがれのお姫さま物語』共訳書  ペロー「サンドリヨン」邦訳 ボーモン夫人「美女と野獣」抄訳 講談社 831日刊

 

9

◆「魔術的コラージュの継承と展開」展覧会カタログ序文  『ヤン・シュヴァンクマイエル、マックス・エルンスト、上原木呂 コラージュ展』 信濃町アートコンプレックスセンター  91-

◆「マックス・エルンストのコラージュ論」エッセー 同上

◆「谷川晃一 ある「共通の場所」について」展覧会カタログ序文  『谷川晃一展』 三鷹市民ギャラリー  93-

▼〈森と芸術神話・メルヘン・シュルレアリスム〉札幌芸術の森美術館 93

◆「森と芸術 札幌」3回連載エッセー 北海道新聞 9567

◆「コスモス」連載エッセー「花と樹の話 私の植物誌」第9  PHPスペシャル 9月号

 

10

◆「ポプラ」連載エッセー「花と樹の話 私の植物誌」第10回 PHPスペシャル 10月号

▼〈港区の歴史と自然1〉講演  港区高輪支所ホール  104

◆「驚異の部屋★驚異の旅」展覧会カタログ序文 『驚異の部屋へようこそ展』 町田市立国際版画美術館 108-

▼〈驚異と自然★時空の旅〉講演  町田市立国際版画美術館  1016

▼〈コイトゥス再考 #18 血と薔薇の時代〉インタヴュー Vobo インターネット・コアマガジン

 

11

◆「瀧口修造とマルセル・デュシャン」展覧会カタログ序文  『瀧口修造とマルセル・デュシャン展』 千葉市美術館  1122-

◆「アンスリウム」連載エッセー「花と樹の話 私の植物誌」第11回 PHPスペシャル 11月号

 

12

▼〈港区の歴史と自然2〉牟田行秀氏と対談講演  港区高輪支所ホール 1210

▼〈瀧口修造とマルセル・デュシャン〉講演  千葉市美術館  1211

◆「樅の木」連載エッセー「花と樹の話 私の植物誌」第12  PHPスペシャル 12月号

◆「森と芸術」中村祥二氏と対談  VENUS(国際香りと文化の会機関誌)23号 1221日刊

 

 

2012★の仕事一覧

▼〈港区の歴史と自然〉第3回 講演  港区高輪支所ホール  226

▼〈港区の歴史と自然〉第4回 神保京子氏との対談講演  港区高輪支所ホール  3月3

 

2012★の仕事(予定)

◇刊行予定(20108月入稿)

「大野一雄の長い旅」追悼エッセー  「コルプス身体表現批評」8号 刊行日不明

 

◆連載エッセー「花と樹の話」 PHPスペシャル (既入稿)

「霞草」1月号

「柊」2月号

「ブーゲンビレア」3月号

「すみれ」4月号

「からたち」5月号

「タイサンボク」6月号

 

□未定(執筆中)

『シュルレアリスムと写真』(仮題)著書  ちくま学芸文庫  刊行日未定